糖尿病食や腎臓病食の宅配サービス『メディカル・クック宅食便』について、宅配メニューの特徴やサービス内容、会社概要などをまとめて紹介します。
『メディカル・クック宅食便』は、病院給食の経験を持つ管理栄養士やプロの料理人が栄養成分を調整して手作りする療養食を、冷凍の状態で全国へ宅配しています。
糖尿病向けのカロリー制限食だけでなく、塩分やタンパク制限が必要な腎臓病食、人工透析食など、種類豊富な療養食メニューを揃えています。
メディカル・クック宅食便では、あえて完成前の9割ほど加熱した未完成の状態で急速冷凍する調理法が採用されています。電子レンジで最後の仕上げ加熱を行うことにより、食材の持つ風味や食感、栄養成分を損なわずに美味しく食べることが可能。また、工場と自宅で加熱処理を2度行うことで、安全性をより高められるというメリットもあります。
容器には電子レンジで温めるだけで簡単に調理できる、高機能パッケージを採用。高圧・蒸らし効果によりしっとり柔らかく加熱されるため、冷凍食でも上手に電子レンジで解凍できます。また、容器のサイズが一般家庭の冷凍庫に一週間分を収納できる大きさなのも嬉しいポイントです。
国産品の食材をできる限り使用しており、それ以外は厚生労働省から輸入食品等試験成績証明書の発行を受けた食材を厳選し、安心して食べられる療養食の提供に取り組んでいます。また、食品添加物は一切使わず、加工食品の使用もなるべく避けているとのこと。調理工場の衛生管理を徹底しているほか、検査機関による細菌等の検査を定期的に受けており、手作り宅配療養食の安全性に配慮した生産体制を整えています。
糖尿病食200タイプは、医師からカロリーコントロールの指導を受けている方、ダイエット目的の方で、1日のカロリー制限が1,800kcal未満の方を対象とした糖尿病食です。栄養価のバランスの取れた献立を提供しています。和食・中華風・洋風を織り交ぜた120種類もの献立が用意されているため、カロリー制限はしながらもバラエティに富んだメニューを楽しめるのが魅力です。
1食あたりのカロリーを240kcalに抑えた糖尿病食です。主菜と副菜の4品で構成されており、120種類の献立から日替わりで届けてもらえます。通常よりお得な料金で利用できる初回限定のお試しコース(7食・14食)もあるため、味やボリュームなどを確認してから本格的な利用を検討できます(お試しコースは糖尿病食200タイプにもあり)。
自宅で糖尿病対応の介護食を作るとなると、かなりの手間がかかります。こちらのサービスは病院給食の経験のある栄養士さんが調整したメニューなので、安心して実家の母へ届けてもらっています。(50代・主婦)
参照元:メディカル・クック宅食便公式HP(https://www.medical-cook.co.jp/)
糖尿病食の栄養管理はとても大変ですが、男の一人暮らしではどうしても対応できません。メディカル・クックは120種類もある中から、日替わりで作られたメニューを冷凍で届けてくれるので便利です。(60代・無職)
参照元:メディカル・クック宅食便公式HP(https://www.medical-cook.co.jp/)
主食に嫌いな食材が入らないよう選択できたり、冷凍で全国配送してくれるのも嬉しいです。好き嫌いが多い祖父ですが、残さず食べているようです。(40代・会社員)
参照元:メディカル・クック宅食便公式HP(https://www.medical-cook.co.jp/)
本当に美味しい糖尿病食を宅配してくれるのはどこ? 食べ比べてみました!>>
メディカル・クック宅食便 | |
---|---|
販売会社 | 株式会社メディカルケアーズ |
所在地 | 栃木県那須塩原市太夫塚5-221-492 |
対応エリア | 全国 |
糖尿病・腎臓病・高血圧などの持病があり、医師や管理栄養士から食事制限の指導を受けている方に向けた、冷凍の療養食宅配サービスです。
症状やカロリー制限の有無に応じて、「糖尿病食200/240」「腎臓病食」「塩分制限食」などのタイプが選べるほか、健康管理を意識したい方向けには「バランス栄養食」、ダイエット中の方向けには「ダイエット食」も用意されています。
いずれも、事前にかかりつけの医師や管理栄養士にご相談のうえご利用ください。
料理人と、病院食の経験を持つ管理栄養士が監修した和洋中あわせて120種類以上の日替わりメニューが用意されています。
ラインナップが豊富なので、毎日食べても飽きにくいのが魅力です。
主菜に含まれる食材については、事前に伝えることで苦手な食材を除いた内容に調整してもらえます。
ただし、副菜の内容は変更できないため、ご自身で取り除く必要があります。
すべてのお弁当は冷凍便で届くため、到着後はすぐ冷凍庫へ。
食べるときは、フィルムをはがさずそのまま電子レンジで加熱するだけ。冷凍のままなら4~5分、前日に冷蔵庫へ移しておけば2分程度で温められます。
食べ残しの再冷凍は避け、食べきれない分は廃棄するようにしてください。
製造日から7ヶ月間の賞味期限があります。
食べるタイミングを自由に調整できるので、ストック食としても便利です。
塩分制限がある方でも安心して食べられるよう、風味を活かした味付けがされています。
最初は薄く感じる場合もありますが、香辛料やお酢、レモン汁などで変化をつければ、塩分を増やさずに美味しく楽しめます。
醤油や塩を足すと制限量を超えてしまう可能性があるため、おすすめはされていません。
ヤマト運輸のクール便で、一部の離島を除き日本全国にお届け可能です。送料は商品代金に含まれており、別途の負担はありません。
はい、注文時に「お届け希望日」や時間帯の指定ができます。
ただし、交通事情などにより希望時間に届かない場合もあるため、余裕をもっての注文がおすすめです。
不在票がポストに入りますので、案内に従って再配達の手続きをお願いします。
ただし、商品到着から4日以上保管された場合は廃棄扱いとなり、料金も発生しますので、早めのお受け取りをお願いします。
「代金引換」または「銀行振込」が利用できます。代引き手数料は無料ですが、振込の場合は手数料がお客様負担です。
なお、クレジットカードやコンビニ払いには対応していません。
「お試し7食セット(4,880円)」や「お試し14食セット(9,200円)」があります。こちらは、初めての方限定で1回限り注文可能です。
通常の定期便と同じ食事を特別価格で体験できるので、気になる方はまずこちらから始めてみると良いでしょう。
6〜21食までの食数と、お届け間隔(毎週〜毎月)を自由に組み合わせることができます。生活スタイルや必要量に合わせて調整できるので、無理なく続けやすいのが特長です。
お届け予定日の10日前までに連絡すれば、休止や解約が可能です。キャンセル料などはかからず、電話やメールで気軽に手続きできます。
一度解約していても、連絡すればすぐに再開可能です。
ただし、一定期間以上ご利用がない場合、登録情報が削除されていることがありますので、その際は改めて申し込みが必要になります。
一部に輸入食材を使用していますが、すべて厳格な基準を満たした安全な食材のみを使用しています。
厚生労働省の検査証明がある輸入品を選んでいるため、安心して召し上がれます。
すべてのメニューに栄養成分表示がついており、パッケージのラベルで確認可能です。
定期コースの方には、献立栄養成分表も同封されています。
管理栄養士による無料相談が可能です。
お食事に関する不安やメニューの選び方に迷った際は、気軽に問い合わせてみてください。