健康食弁当の宅配サービスを行っている「わだや」について、サービスの特徴とカロリー調整食の内容を紹介しています。また、利用者の口コミ評判も合わせて紹介するので、利用するときの目安にしてみてください。
和田屋は食事制限のある人を対象とした宅配サービスを行う会社で、沖縄県内の那覇・南部・中部エリアの一部地域に配達をしています。
利用者数はなんと累計1万人を超えており、地域で愛される宅配弁当屋さんです(2023年10月時点・公式HPで確認できた情報)。「わだや」の特徴は、米が白米と玄米の2種類から選べるだけでなく、炊き方まで好きに選べるところです。
白米は、通常の柔らかさ・白がゆ・白がゆと通常の硬さの中間、この3つの中から選択できます。玄米については通常の炊き方か玄米がゆのどちらかが選べるようになっています。
体調に合わせて選ぶことができるため、たまには硬い米を食べたいという人にもおすすめのサービスです。
わだやは、さまざまな飲食店を経営している株式会社ジェイシーシーが健康食事業として立ち上げた宅配サービスです。自社でさまざまな業種の料理人と管理栄養士を抱えている強みを生かし、食材選びや調理法、味付けなどにこだわりながら、おいしく食べられる健康食の提供に取り組んでいます。
わだやの宅配食は冷凍でのお届けになるため、冷凍することで栄養価がより高まる食材を活用。さらに、調理法や味付けによる相乗効果で、食材本来の色合いや食感を引き出す工夫もされています。
魚の臭み取りや野菜のアク抜きなどの下ごしらえも丁寧に行っているほか、味が染みにくいものや火が通りにくいものは下茹でしてから本調理に入っているとのこと。また、食感や味わいに変化をつけるために同じ食材でも料理によって切り方を変え、食べるときの楽しさも追求しています。
「心もカラダも幸せな気持ちになれるお弁当作り」を目指し、メイン・副菜ともに和・洋・中と豊富に揃えているほか、緑黄色野菜や淡色野菜がバランスよく取り入れられています。栄養バランスに偏りがでないように、10品目以上は組み入れるようにしているとのこと。さまざまなメニューを楽しめるため、同じメニューばかりだと飽きないか不安という方でも続けやすいでしょう。
わだやの低カロリー減塩食は、カロリーと塩分を控えたい方向けの宅配食メニューです。魚料理・肉料理・炒め物などの献立を管理栄養士がバランス良く組み立て、和・洋・中と飽きのこないバラエティ豊かなメニューを提供。塩分を控えながらもおいしさを味わえるように、食材からしっかりとった出汁で旨味成分を加えるなどの工夫がされています。管理栄養士が監修しているため、面倒な栄養計算は必要ありません。
私は、1日3回、食後に心臓病の薬を飲むために食事をしていますが、主人は高血圧予防のために健康食として楽しく食べているようです。正直に言いますと、宅配の初めの頃は、薄味で美味しいとも感じなかったのですが、今では健康のためということもありますが、美味しく食べ続けています。
引用元:わだや公式HP(https://healthy.jcc-okinawa.net/お客様の声/)
『わだや健康食宅配サービス』を続けて、一年三ヶ月になります。当初は、健康食の味が薄いことが気になりました。私の家内が言うには、健康食だから材料や味付けはカロリーを考えて作られているはずだからそのまま気にせずに食べたら良いと言いました。ですが、食べていくうちに、時間とともに美味しく食べるようになりました。我が家では、健康食宅配のことを「弁当」と言っています。夕食時の常食にしていますが、豆腐が大好きですので、特に豆腐を使ったメニューのときは喜んで食べています。最後に、健康食はもちろん体に良く、毎日美味しく食べることができるので、とても良いと思います。
引用元:わだや公式HP(https://healthy.jcc-okinawa.net/お客様の声/)
わだや | |
---|---|
販売会社 | 株式会社JCC |
所在地 | 沖縄県糸満市西崎4-16-16 |
対応エリア | 沖縄県 |
1)注文する
公式サイトの「わだや健康食宅配サービスお申し込みフォーム」に必要事項を入力し、折り返しの電話にて注文が確定されます。電話でのお問い合わせでも宅配弁当サービス申しこみが可能です。
2)料金を支払う
料金はその場で支払い、または銀行振込の前払い(10人前から)のどちらかです。申し込み時は前もって料金を用意しておきましょう。
送料は料金に含まれています。
3)配達可能日時を伝える
配達可能時間は、午前中/9:30~13:00、午後/14:30~18:00の時間帯となっています。