このページでは、カロリー数値を調整した糖尿病食宅配サービスを実食。数値が高いものと低いもののボリューム感を比較しました。
糖尿病対策には、カロリー制限が必要です。糖尿病食の宅配サービスにも、『カロリー抑え目』『カロリー○○以下』というメニューが多くあります。ただ、カロリー抑え目にしたら、ボリュームも著しく落ちてしまうのではないか、不安に思う人も多いはず。
確かに、具体的にメニュー内容にどんな差があるのか気になるわね。
そこで、カロリー差がある2種類のコースを提供している、健康宅配の「すこやか膳」で食べ比べてみました。こちらのサービスでは、3食1,600kcalのメニューと1,800kcalのものを提供しています。では早速食べ比べてみよう。今回は主にボリューム感を確かめたいので、1人で試食してみるね。
ホントに食いしん坊ね。
もちろん時間を空けて食べ比べるよ。さて、じゃあまずは1,600kcalのものだけど、あれ?中身はほとんど一緒じゃないか。
ごはんの量が違うみたいね。やっぱりカロリーを制限するには炭水化物を抑えるのが一番ってわけね。
さて、2食分を食べきらせてもらったけど。結論から言えば、「ほとんど差は感じなかった!」かな。
そうなの?今日のメニューは焼き肉風だし、ごはんもいっぱい食べたくなったんじゃないの。
もちろんごはんの量が多い1,800kcalの方が満腹感はあると思うけど、実際に2食を比べてみても、そんなに差は感じなかったかな。炭水化物は抑えられていても、汁物や食感のある野菜とかが豊富に取り揃えられているから、そもそもごはん以外のボリューム感があるしね。
そうか。炭水化物を減らしても、他のもので満腹感を与えるようなメニューにすれば、そこまで影響はないわけね。家で料理するときのメニューにも、参考にさせてもらうわ。
とはいえ○○kcalなんて家庭で料理するとき、簡単に調整できるわけじゃないからね。宅配弁当には色々な工夫が凝らされているみたいだね。